top of page
やぶをいくもの_edited_edited_edited.jpg
News

News/

インタビュー記事公開 2024.02.14
活動支援生インタビュー vol.53 沖田愛有美「漆と絵を描く、工芸と絵画の交わるところで」

聞き手:山本浩貴
https://kuma-foundation.org/news/10393

about lacquer painting

about lacquer painting/

​漆画


漆の絵画は、フランスの植民地下にあった1930年代のベトナムにおいて西洋画と漆芸の間に〈sơn mài〉として誕生したと言われています。これが1960年代に中国の漆芸界に影響を与え、以降の中国でも絵画の領域に〈漆画(qī huà )〉が展開されます。ベトナムと中国の漆は性質が微妙に異なるものの、ともにウルシ科の樹木が植生するアジア東北部の漆文化圏に位置するしており、現在まで上記のような漆の平面表現が活発に描かれており、「絵画」の形式と「絵画」の表現を持つものとして独自の発展を遂げました。

一方日本においては、「絵画」の形式に則った漆の平面表現というものは存在するものの現在の美術界に明確な位置付けは見られていません。日本語の「漆絵」や「漆画」という語は、必ずしも絵画としてのあり方を定義するものではなく、浮世絵の技法から漆芸技法を指すものも含むように多義的です。そして日本では工芸の一部とみなされる〈漆パネル〉というスタイルが漆の平面表現として主流です。これらはあくまで工芸として発展したものであって絵画を名乗ることは避けてきました。絵画としての表現は、松岡正雄という油彩画家を中心に〈彩漆画〉が追求されましたが、松岡の死後はこれらの運動も途絶えてしまいました。

私は絵画と工芸の二つの領域にまたがる漆の平面表現を「漆画(しつが・うるしえ)」と呼び、両者の関係に光を当てたいと考えています。漆画が絵画の平面形式に則ったものであるとしても、それらは絵画/工芸という一見自明とされる図式では表しえないはずです。同時に「漆画とは何か」という問いに、何らかの既成ジャンルを当てることで答えることは本質的な解決にはなりません。むしろ、漆画が絵画—工芸という両義性をもつことには、既に確立されたそれぞれのジャンルが見落としてきたものを逆照射する力が秘められていると予感します。私は作品をつくりながら、より複雑な領域へと手足を広げる「漆画」のありかたを紐解いてゆきたいと考えています。

CV

​Profile/

 沖田 愛有美 
​漆画家 Urushi lacquer painter


1994 岡山県生まれ
2016 清華大学美術学院(中国・北京)に交換留学 
2018 金沢美術工芸大学美術工芸研究科 油画専攻 卒業
         公益財団法人クマ財団第2期生採択
2020 金沢美術工芸大学大学院 修士課程 術工芸研究科 工芸専攻入学 (漆・木工コース) 修了
         同学 博士後期課程 美術工芸専攻 美術研究領域 在学中


1994 Born in Okayama,Japan
2016 Exchange Studying Abroad, Academy of Arts & Design, Tsinghua University, Beijing/China 
2018 B.F.A, Oil painting, Kanazawa college of Art,Kanazawa/Japan
     Kuma Foundation Second grader Student Creator Scholarship
2020 M.F.A,  Urushi/woodwork, Craft, Kanazawa college of Art,Kanazawa/Japan 
     April '20 to current Ph.D. in Painting, Kanazawa college of Art,Kanazawa/Japan

主な展覧会

個展
2024 「洞穴の暗がりに息づくもののために」 北千住BUoY(東京)
2022 「結露する森」 galleria PONTE(石川)
     「てのひらを掠めるもの」 金沢市安江金箔工芸館(石川) 
2021 4weeksselection「さぁ、ここで回って廻って」 クラフト広坂(石川)
2019 「漆画 呼吸を続ける」 勝山文化往来館ひしお(岡山) 
 
グループ展
2024 「第16回 岡山県新進美術家育成 I氏賞選考作品展」 岡山県天神山文化プラザ(岡山)
2022 「POINT 2022 -視展 -」GALLERY AND LINKS81(東京)
     「ACT アート大賞展 二次審査展」The Artcomprex Center Tokyo(東京)
2021  「Vigor2021」GALLERY ART POINT(東京)
     「ploonet」 金沢美術工芸大学博士後期過程一年研究制作展」 しいのき迎賓館(石川) 
     「内灘闘争 風と砂の記憶」 内灘町歴史⺠俗資料館 風と砂の館/内灘米軍試射場跡/着弾地 観測所跡(石川)
     「第30回奨学生美術展」 佐藤美術館(東京) 
     「山本冬彦推薦作家展8」銀座中央画廊(東京)
2020 「第13回 岡山県新進美術家育成 I氏賞選考作品展」 岡山シティミュージアム(岡山)
     「あらたなる漆のチカラ」 松坂屋名古屋店(名古屋)
     「うるしへや展」 ギャラリー椋(石川)

     「山本冬彦推薦 金沢美大卒業生による日本画&工芸グループ展」ギャラリー枝香庵(東京)
2019  「KUMA EXHIBITION 2019」 スパイラルガーデン(東京) 
     「真夏の夜の夢展」 TK GALLERY/space2*3(東京)

2018 「卒業・修了制作 買上作品セレクション 2018」金沢美術工芸大学美術工芸研究所ギャラリー(石川)
     「会津・漆の芸術祭 うるしその可能性と未来」 ギャラリーアブ ドゥ(福島)
2016 「ART RE-BORN PROJECT」 選抜・展示  喜多ハウジング能美市モデルハウス(石川)
2015 「問×美」問屋町スタジオ)(石川)

 


Ayumi Okita
 

Biography
1994 Born in Okayama,Japan
2016 Exchange Studying Abroad, Academy of Arts & Design, Tsinghua University, Beijing/China 
2018 B.F.A, Oil painting, Kanazawa college of Art,Kanazawa/Japan
     Kuma Foundation Second grader Student Creator Scholarship
2020 M.F.A,  Urushi/woodwork, Craft, Kanazawa college of Art,Kanazawa/Japan 
     April '20 to current Ph.D. in Painting, Kanazawa college of Art,Kanazawa/Japan


Solo Exhibition
2024 Ayumi OKITA solo exhibition“For Those Who Dwell in the Darkness of the Cave” BUoY Arts Center Tokyo(Tokyo/Japan)
2022   Ayumi OKITA solo exhibition“Forest with condensation” galleria PONTE(Kanazawa/ Japan)
     Ayumi OKITA solo exhibition“Pass through the palm of my hand” Kanazawa Yasue Gold Leaf Museum(Kanazawa/ Japan)
2021 4weeksselection“Come on, fly around in here” KANAZAWA CRAFTS HIROSAKA(Kanazawa/ Japan)
2019 Ayumi OKITA solo exhibition“Lacquer panting, Continue to breathe” HISHIO – Centre for Cultural Exchange(Okayama/ Japan)

Group Exhibition
2024 “The 16th Exhibition of Selected Works of the I Prize for the Development of New Artists in Okayama Prefecture”TENJINYAMA CULTURAL PLAZA OF OKAYAMA PREFECTURE(Okayama/ Japan)
2022 “POINT 2022 -視展 -” GALLERY AND LINKS81(Tokyo/ Japan)
     “ACT Art Grand Prize Exhibition Secondary Screening Exhibition” The Artcomprex Center Tokyo(Tokyo/ Japan)
2021 “Vigor2021” GALLERY ART POINT(Tokyo/ Japan)
     “ploonet” Shiinoki Cultural Complex(Ishikawa/ Japan)
      “Uchinada Struggle: Memories of Wind and Sand”  Uchinada Town Museum of History and Folklore: Wind and Sand Museum/ Ruins of Uchinada U.S. Military Test Firing Range/ Ruins of Landing Site Observation Station(Ishikawa/ Japan)
     “The 30th Scholarship Art Exhibition” The Sato Museum of Art(Tokyo/ Japan)
     “Tatsuhiko Yamamoto Recommended Writers Exhibition 8” Ginza Central Gallery(Tokyo/ Japan)​
​2020 “The 13th Exhibition of Selected Works of the I Prize for the Development of New Artists in Okayama Prefecture” OKAYAMA CITY MUSEUM(Okayama/ Japan)
     “URUSHI HEYA” Gallery muku(Ishikawa/Japan)
     “The New Power of Lacquer” Matsuzakaya Nagoya(Nagoya/Japan)
     “Group Exhibition of Japanese Painting and Crafts by Graduates of Kanazawa College of Art, recommended by Fuyuhiko Yamamoto” Echoan Gallery(Tokyo/ Japan)
2019 “KUMA EXHIBITION 2019” Spiral Garden(Tokyo/Japan)
     “A Midsummer Night's Dream” TK GALLERY/space2*3(Tokyo/Japan)
2018 “Selection of graduation/completion works 2018” Research Institute of Art & Design Gallery, Kanazawa college of Art(Kanazawa/ Japan)

     “AIZU URUSHI ARTFESTIVAL Lacquer:Possibilities and Futures” Gallery Abdu(Fukushima/Japan)

2016 “ART RE-BORN PROJECT” Selection and display Kita Housing Nomi City model house(Ishikawa/Japan) 

2015 “問×美” TOIYAMACHI studio(Kanazawa/Japan)

受賞歴

2017 「第15回芝田賞」
     「第38回瀧富士国際美術賞」 優秀賞
2018 「2017年卒業・修了制作部門学長賞」
     「2017年卒業・修了制作部門21世期美術館賞」 
2019 「第42回三菱アート・ゲート・プログラム」  入選

 


Awards
2017 “The 15th Shibata Award” 
     “The 38th Takifuji International Art Award” Excellence Prize
2018 “2017 president of a university's Award for Graduation and Completion Work” 
       “2017 21st Century Museum of Art Award for Graduation and Completion Work”  
2019 “The 42nd Mitsubishi Corporation Art Gate Program” Work Purchase

コレクション
          金沢美術工芸大学

Collection
     Kanazawa college of Art

bottom of page